2005-01-01から1年間の記事一覧

著作権の存続期間についての思考メモ

昨日書いた朝日新聞の記事を読んで考えたことのメモ。 http://www.be.asahi.com/20050716/W13/0040.html 結論は無いし、順不同。 出版社は、売れない作品を著作権の存続期間が満了するまで新刊書を発行し続ける義務を負わない。義務を負わせるのは出版社の経…

著作権の存続期間の延長の議論

はてなブックマークで見た著作権の存続期間のの延長に関する朝日新聞の記事。 http://www.be.asahi.com/20050716/W13/0040.html 私自身は、存続期間の延長に関する議論の材料を集めていないので、延長すべきか否かは、判断しかねる。 そりゃあ、著作権の行使…

プレミア

モラル(moral: 道徳)とモラール(morale: やる気)が別のものだって、知ったのは最近のことだけど。 「スターウォーズエピソード3のプレミア試写会」なんて使われるときの「プレミア」。 プレミアチケットと同じように、プレミアム(premium) のついた試写会だ…

特許翻訳者のブログ

id:azzu_ksさんの「ある特許翻訳者の備忘録」が更新停止になり、更にプライベートモードになった。 特許業界の実務をやっている人のblogは多くないので、残念に思う。その一方で理解もできる。 blogを書くって、私にとっては相当なエネルギーが要ることだか…

論文試験の日

今日は弁理士試験の論文試験の日であるが、今年は短答で落ちたので受けていない。 画像は特許庁から届いた短答の結果通知。得点が39点で不合格になっている。 一年後に向けて受験勉強を切り替えている。 私の場合は、選択科目がボトルネックになっているので…

はてなダイアリーキーワードの「著作権」

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%f8%ba%ee%b8%a2 著作権について、キーワードでは次のような説明がある。 もっとも、インターネット上で著作権侵害が声高に指弾される場面とは、たとえば芸能人の画像を自分のウェブページに貼ったファンがいたとして、そ…

著作権と遵法と

テラヤマアニさんが、著作権とパクリと遵法と企業と個人のお話について書かれています。 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050621/1119342107 これを読んで、思ったことを書きます。 私は特許事務所勤務という、知的財産に携わってお給料を貰っているので、…

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

自分とインターネットとの繋がりとを思い起こさせる本。教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書作者: ばるぼら出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/05/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 455回この商品を含むブログ…

応募キーワード

ブラザー社員は、キーワードを頼りに意見を集めているようなので、上に書いた意見を見落とされないように、とりあえずキーワードを書いておきましょう。 “ブラザーのコンパクトレーザー複合機「DCP-7010」欲しい!” いや、別にどうでもいいんだけど。

はてなアイデアは好きじゃない

新しいはてなアイデアは、予想市場らしいけれど、好きじゃない。 はてなに対する期待感をすり減らすゲームにしか思えない。 はてなに届くように、という思いで要望を出しても、予測市場という名の「はてな親衛隊」のお目通しがなければ届かないなんて。1000…

レーザー複合機DCP-7010プレゼントキャンペーン

ブラザー工業株式会社の社員ブログでプレゼントキャンペーンをやっている。 http://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20050616 プレゼントに応募するかはさておき、このエントリーで『コンパクトなモノクロレーザー複合機ってこんな所で使うと本領発揮なんじゃな…

特許侵害差し止め、使用権供与後も認める・最高裁

http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/ipr.cfm?i=2005061704681xi 妥当といえば妥当というか。 元々、専用実施権が特許権の全範囲に設定されたとしても、特許権侵害に対する差止請求権は特許権者に残されているというのが、過去の判決にあり(東京地判昭39年3月…

はてなアイデア(その2)

http://i.hatena.ne.jp/idea/324 クリエイティブ・コモンズ・パブリック・ライセンスを手軽に提示できるようにして欲しい。 クリエイティブ・コモンズ・パブリック・ライセンスを理解している人は、既に表示しているとは思う。 理解していない人は、流行りだ…

はてなアイデア

http://i.hatena.ne.jp/idea/1050 人力翻訳「はてなトランスレート」t.hatena.ne.jp。「はてな」に似たシステムで英語などのウェブページをユーザーが翻訳代行 ステータスが検討中に変わったアイデアの一つ。 著作権の支分権の一つに翻訳権があるので(著作…

追記

id:unknown-manさんの今日のエントリーに関連リンクが紹介されている。 http://d.hatena.ne.jp/unknown-man/20050520/1116545070 異議申立人や弁理士会のサイトはチェックしていなかったので、とても参考になった。 異議申立人のサイトによると、取消理由は…

角川の商標登録取り消し=「NPO」「ボランティア」の2語−特許庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000291-jij-bus_all 今回の商標登録異議申し立てについて、公益性という取消理由であれば、根拠条文は、最後の切り札である商標法第4条第1項第7号であろうか。 商標登録の維持決定がされようが、取消決定が…

「一太郎」訴訟、知財高裁「大合議」で審理

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050509it11.htm 審理が大合議で行われるということは、内容について慎重に審理しなければならないためということより、対外的なアピールのためではないかと推察する。 知財高裁は今年の四月に発足した、できたてほ…

弁理士のブログ

ある企業内弁理士の日常(unknown-manさん)の記事で、gooブログで書かれていた弁理士さんのブログが閉鎖されたことを知る。 残念だなあと思う。頻繁にではないけど見るようにしていたし、興味深い記事があったので。 弁理士さんや特許業界の方のブログって…

レコード輸入権について書いてある本

還流レコードの輸入等の規制、いわゆるレコード輸入権は、今年の1月1日から施行されている著作権法に含まれている。 それから5か月が経過しているが、懸念されていた洋楽の並行輸入の差し止めがあったかについては、寡聞にして知らない。 1年前の今ごろはと…

WinnyはCD売上を減らさないの続報

一月も前のitmediaの記事だけど。 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/29/news097.html 私が3月16日の日記で言及した記事についてのフォローアップの記事なので、私もフォローアップしよう。 WinnyはCD売上を減らさないと発表された慶応大学助教…

元特許庁審査官の解釈

Matz日記経由。 特許における「発明」とは何かについて。 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002055.html Cnet Japanの江島健太郎氏のブログに、元特許庁審査官からメールがあったとのこと。 江島氏は、「特許問題に関心のある方には、ぜひ積極的に…

電子写真技術と特許

4月9日の日記でブラザー社員のブログについて言及したら、三日後にリンクしていただいた。 少し照れる。 私は電子写真関係の特許明細書を書いたことがあるとか、ないとか。 素養程度の知識で、専門ではないので。 電子写真技術を使った普通紙コピーは、ゼロ…

9周年

先日、ニフティからメールが届いた。 ** **様 アット・ニフティを9年間ご利用いただきまして 誠にありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 From アット・ニフティ スタッフ一同 Yahoo! JAPANも9周年ということで、期間とし…

外れた

レーザープリンタが当たる企画には外れた。 根拠なく当たると思っていたけど、まあ、運は夏まで残しておきましょうか。 この企画をやっていたブラザー社員のブログに、レーザープリンタ印字の仕組みが説明されている。 http://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20…

パソコンとプリンタのある風景

はてなからのお知らせで、レーザープリンターが当たる企画をやっているのを知りました。 はてなダイアリークラブの「はてな部屋出し」にも似た、パソコンとプリンターのある風景を日記に載せるというもの。 面白そうだから、やってみましょうか。久々にビオ…

「WinnyはCDの売り上げに関係なし」

先週のimpressの記事。(via P2P today ダブルスラッシュ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/08/6754.html 慶應義塾大学経済学部の田中助教授は、「WinnyはCDの売り上げに関係なし」という内容を述べられたようだ。 私は、その調査方法…

MS弁護士の話と対比した日本の特許法

マイクロソフトの弁護士がアメリカの特許法の改正について語っている。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news071.html これを日本の特許法ではどうなっているかを書いてみよう。 スミス氏は、米特許商標局(USPTO)が課す出願料をほかの予算…

ジャストシステムへの差し止め請求は、厳しいか

はてなダイアリーには、「おとなり日記」という機能があって、日記で書いた文章中のキーワードが重複している他のダイアリーを表示してくれる。 この「おとなり日記」機能で、cozoo氏の「企業知財部員の日記」を見つけた。 cozoo氏の2月20日の日記には、松下…

特許2945753号の追記

特許2945753号について記述した2月6日の日記に、追記をしました。 http://d.hatena.ne.jp/shiranui/20050206#p2 この特許2945753号の発明者が、ソフトウェア特許研究会で発表された谷川氏ご本人ということを知りましたので、このことを追記したものです。 本…

ソフトウエア特許の問題についての一つの提案

ある特許が無効であることを立証するために必要とされる、出願当時の公知文献を探す作業は、ネットワークを使って多人数が分散して協調しながら行うことができる。それをシステム化すればよい。 はてなを使って実装するなら、「人力特許(公知技術)検索はて…