2003-01-01から1年間の記事一覧

DVD訴訟、ハリウッドの敗北で“DMCA輸出”が加速?

http://www.zdnet.co.jp/news/0312/26/ne00_dvd.html アメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)は、「WIPO著作権条約」をアメリカで履行することを目的の一つとして改正された法律です。 このWIPO著作権条約は、著作権の国際的な保護のために、…

創作と複写とアクセス性

以上のようなことを考えていると、「複製できないと創作できないのか?」という疑問が生じてくる。 たぶん、複製できることと創作することとは、別のことだと思う。 私は日記を書いているので、ニュースサイトや日記サイトを見て回って、刺激を受けることが…

著作権について思うこと

前回に書いた日記では、思わせぶりな記述をしただけだったので、クリエイティブ・コモンズについて、もう少し書いてみます。 クリエイティブ・コモンズについては、「賛同される方はどんどんやってください」と、思っています。 クリエイティブ・コモンズは…

クリエイティブ・コモンズについて、私は、 「利用許諾条件の類型化とその表示により、著作物の利用の容易化を図ったもの」 というように理解しております。 このクリエイティブ・コモンズについて、考えているところはあるのに、書く時間が取れなくて。 あ…

☆STARDUST NEWS☆の閉鎖

☆STARDUST NEWS☆にアクセスできないのに気付いたのは先週のことだった。 利用させてもらっているアンテナで調べると、11月11日に閉鎖されたようだ。 スターダストニュースは、知らない人に説明するには、知財関係の個人ニュースサイトということになろうか。…

特許が"明白"

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061736,00.htm 今回のFTCの報告書は、300人以上のパネリストが参加し、24日間に及んだ公聴会の結果をまとめたものだ。同報告書の提案内容は以下の通り。 米議会は、特許商標局において、新たな行政手…

イメージ検索

少し前に、ヤスデが列車を止めたというニュースがあったけど。 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200310/13/20031013k0000m040066000c.html 「ヤスデ」って、イマイチ頭に思い浮かばないなあ。 そんな時は、Googleのイメージ検索!って、早…

藤井総裁の聴聞

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200310/18/20031018k0000m020045002c.html 「聴聞」って、行政手続法に基づくものなんですよね。 (不利益処分をしようとする場合の手続) 第十三条 行政庁は、不利益処分をしようとする場合には、次の各…

知的財産制度の光と影

http://www.caravan.net/eis/online/index_keitai.html Googleでサブマリン特許についての情報を探しているときに見つけたページ。 企業の知的財産部に勤務されてて、弁理士登録をされている著者の「知的財産制度のあり方、排他独占権のあり方が再考されるべ…

次に日記を書くのは、約1年後の予定です。

個人のプログラミングと特許権の効力

特許権の効力の及ぶ範囲、及ばない範囲について少し考えてみましょう。 ソフトウェア特許に関連して、業務ではない、個人のプログラミングには特許権の効力が及ばないことを考えるために。 こんなこと考えても、だからどうした、という気はするけど。 特許法…

日本特許法におけるソフトウェア特許

ソフトウェア特許について考えるには、日本の特許庁による審査において現在、どのような基準によりソフトウェアが特許されるかを知っておくべきだと思う。 アメリカの特許権は日本では効力が及ばないんだし。 特許されるためには、一般に、 ・法上の発明であ…

追記

上記の文章は、Think GNUを読まないまま書いたものです。 いまThink GNUをダウンロードして読んでいます。 このThink GNUについて思うところあれば、また書きます。

ソフトウェア特許について考える

http://namazu.org/~satoru/software-patent/ 私も考えてます。このところずっと。 ソフトウェアは専門外だけど、補助員として特許事務所で出願のお手伝いをしたことのある者として。 ソフトウェアに特許を付与することが、本当に良くないことなのだろうかと…

Ferrariレッドのデジカメ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/olympus.htm 限定生産といっても、ありがたみが、あまりなさそうな。 ベースモデルがμ-20 DIGITALという普及品であるところが。 色を塗り替えて、おまけが付いたぐらいで、フェラーリファンは喜ぶだろうか。 …

PDAの使い分け

ザウルスSL-C700を知人から譲ってもらったものの、全然使っていなかった。 これではもったいない!ということで、積極的に使うことにした。 まずはMP3ファイルをメモリーカードに入れて、標準装備のソフトで音楽再生。これでシリコンオーディオプレイヤーを…

日本最速のカーフェリー

日本経済新聞9月13日の夕刊で、高速海上輸送の可能性を探るために国家プロジェクトで建造された実験船「飛翔」が、現在は清水港と下田港の間の高速カーフェリーになっていることを知った。 その日本最速のカーフェリー「希望」については、次のリンク先 http…

実用新案の権利保護期間10年に延長・特許庁方針

日本経済新聞9月13日朝刊の記事。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030913AT1F1202112092003.html 法改正について検討を行う産業構造審議会の実用新案制度ワーキンググループの会議が、9月12日に行われたことを特許庁のサイトで知っていたが、この記事…

15日の休日に最寄りの駅の近くで、短髪の見知らぬお兄ちゃんが、ピンクのボーダーのタンクトップに、デニムのミニスカート、ルーズソックスで歩いているのを見かけた。 すれ違って思わず振り向いたけど、その堂々とした態度に、これはこれでアリかなぁと、思…

AppleがAppleを訴える

http://www.zdnet.co.jp/products/0309/12/ne00_beatles.html アップルコンピュータは、GUIに関しマイクロソフトを訴えたことがあったと記憶しているが、この記事のように契約違反で訴えられるとは。 ここの法務部門は、もう少ししっかりしてても良かったん…

IE特許訴訟、裁判所がマイクロソフトの訴えを却下

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060904,00.htm 勝手な推測だけど。 特許権者は、侵害している者を誰かれ選ばず訴えることができるのに、本件でマイクロソフトを訴えたのは、損害賠償額の請求としてマイクロソフトが最も効果的だとい…

永田農法と有機農法ブーム

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/265815 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが食品通信販売会社を設立したというニュースで存在を知った永田農法。 その永田照喜治氏の談話記事。 肥料が有機であるならば無条件に…

夏はご注意、ベビーカーの中は予想外の高温に

お彼岸も近いけど、土曜日は暑かったなぁということで。 http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/med/leaf?CID=onair/medwave/tpic/264881 地表からの照り返しで、ベビーカーの中は大人が思う以上に暑くなっているという話。 そういえば、犬を散歩させる場合に…

中古CD

週末は中古の音楽CDを買って聴いてました。 「爆風スランプ/よい」など6枚。 以前によく聴いていた曲を、手元に持っておきたいという気持ちがあって、最近はお店をチェックしています。 といっても、買うのは特価品ばっかりですけど。 買ったCDはmp3化して…

職務発明について産業構造審議会での議論

去る9月8日に、産業構造審議会知的財産政策部会の第13回特許制度小委員会が開かれた。 その小委員会では、職務発明制度の在り方について議論されている。 将来の法改正につながる議論だから、取り敢えず注目しておく。 ・配布資料は次のリンク先 http://ww…

ドコモのらくらくホンIII

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15487.html 歩数計を搭載するだなんて、ちょっとオッサン臭い気がするけど、ターゲットとするユーザーを想定すると、結構、合っている気がする。 ところで、歩数計って普通、「万歩計」って言わない? …

旧アイフォーが自己破産

http://www.zdnet.co.jp/news/0309/10/njbt_06.html 営業権を新会社「アイフォー」に譲渡した旧アイフォーが自己破産とのニュース。 アイフォー、その前身のアスキーサムシンググッドは、自分にはDOSのワープロソフト「Newオーロラエース」や、日本語FEPの「…

批准作業進むサイバー犯罪条約

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200309/02/1.html 先週の毎日新聞の記事。 法改正の一部分は、全てのサーバー管理者に影響が及ぶという。 その論点がまとめてある。

大手監査法人狭き門

9月6日付け日本経済新聞の夕刊一面の記事。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030906AT2D2601S06092003.html この記事によると、今年の公認会計士試験合格者の三分の一は大手監査法人に就職できない計算になる。 公認会計士に限らず、弁護士も弁理士も増…

特許・著作権を信託

9月6日付け日本経済新聞の朝刊一面の記事。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030906AT1F0501705092003.html 新聞には、知的財産信託の仕組みが図示されて、それを見ると分かりやすい。 特許のライセンス契約や特許流通は不勉強だが、休眠特許の有効活用…