2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

続・法改正により迂回路は閉ざされるのか

前回の続きです。 法改正により追加される著作権法第113条第5項(いわゆるレコード輸入権)では、著作権侵害とみなされる要件の一つに「情を知っていること」があります。 この「情を知つて」いることを法廷で立証する責任があるのは、著作権者又は著作…

法改正により迂回路は閉ざされるのか

benliからトラックバック先を見ていたら、造反有理に"Not Exportable to Japan"のエントリーがあるのを知った。 私と考えは異なるが、法改正により追加される著作権法第113条第5項(いわゆるレコード輸入権)について、しっかりとした論考をされている。…

インターネットと選挙運動と公職選挙法

今回の参議院議員選挙に知人が立候補しているので、そのことをこの日記に書こうと思ったのだが、少し気になってGoogleでgoogle:インターネット 選挙運動 公職選挙法と検索してみたら、選挙期間中に書くのは公職選挙法に違反する可能性があると思えたので、深…

契約による規制とレコード輸入権による規制との区別

前回書いたVelvet Crushの新譜のように、Web通販の画面で(no export to Japan)と表示されている場合に、その根拠が、契約によるものなのか、それともレコード輸入権に基づくものなのか、分かりにくいという意見がある。 私としては、そんなに難しい話では…

特許法等の法改正

6月に閉会した先の通常国会では、年金関連法案とレコード輸入権に関する著作権法の改正ばかりが注目されたように思えますが、特許法等についても改正法案が成立しています。 実務としては特許法等の改正のほうが、よほど重要です。 改正点については、特許…

Velvet Crush

benliにおいて、Velvet Crushの"Stereo Blues"という音楽CDに関して、Parasol Recordsの通販ページに、 (no export to Japan)と記載されていることについて言及されている。 この音楽CDについてのParasol Recordsでの記載は、benliが示唆するように日本でレ…

追記

(7月10日に以下の文章を追記。) 「はてなダイアラーが選ぶはてなダイアリー百選」というキーワード経由で、この日の日記を見にいらっしゃる方が多いので、「はてなダイアラーが選ぶはてなダイアリー百選」について、私が思ったことを追記します。 百選…

個別具体化か、一般抽象化か

崎山伸夫氏と高木浩光氏とのblogでの議論を見て、噛み合ってないなと思った。 噛み合ってないのは、Winnyを個別具体化して考えるのか、一般抽象化して考えるのかの違いにあるのではないかと思った。 Winnyが個別に持つ問題について議論しているのが高木氏、W…

お勧めサイト:けいてぃ (KATIE) の日記

レコード輸入権問題について振り返ると、法案の法解釈ではなく、文化庁などの姿勢に基づいて反対している人が多かったように思う。 反対している人のblogを読んでいると、不信と予断と悪意と陰謀論に溢れていて、あまり気分良いものではなかった。 例えば、…

お勧めサイト:笹山登生氏の掲示板

レコード輸入権については、笹山登生氏の掲示板では、著作権法改正案が国会で成立した後においても考えらさせられる議論がされていました。今は別の話題が多いけど、それでも「なるほど」と思う話が多いので、レコード輸入権に関係なくお勧め。 http://www.s…

書けない頃に思っていたことを書いてみます。話題になったことについて、時節から外れていることは分かっているけれど。