著作権法の逐条

新宿の紀伊国屋で購入。今回は青色。著作権法逐条講義作者: 加戸守行出版社/メーカー: 著作権情報センター発売日: 2006/07/01メディア: 単行本 クリック: 34回この商品を含むブログ (9件) を見る 平成18年3月31日に発行された最新版。平成16年改正までの内容…

ブログ大喜利

ネコプロトコルさん経由: http://d.hatena.ne.jp/nekoprotocol/20060404/1144131940 課題 さて、「文を短くする」を実践してみよう。 お皿ひとつひとつに、それぞれ、ハムや卵や、パセリや、キャベツ、ほうれんそう、お台所に残って在るもの一切合切、いろ…

著作権の存続期間の相互主義

id: copyright氏のエントリーに言及します。 http://d.hatena.ne.jp/copyright/20060404/p1 むしろ、著作権保護期間はベルヌ条約が要求する最低限の期間にしておいて、海外では著作権保護期間は続いているが、日本においては保護期間が終了している、という…

意匠法等の改正

現在開かれている通常国会に、意匠法等の改正案が提案される。 この改正案が国会で修正されることは、まずないので、この改正案どおりに改正され、来年に施行されるだろう。 改正案の内容は、特許庁に記載されている。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei…

アジア版の洋楽レコード、欧米版の洋楽レコード

Tonton氏のブログで、還流レコード規制(著作権法第113条第5項)に関し、洋楽が規制対象となっていることに言及されています。 http://tontonsblog.seesaa.net/article/15703920.html 著作権法第113条第5項は、アジア版の安価な、日本と価格差の大きいレコー…

追加説明

(4月2日追加) 当時も今も、洋楽で問題になるのは、欧米盤の並行輸入が規制されるか否かではないでしょうか。もちろん、消費者としては、安価なアジア版が入手できるのが好ましいのですが、現在、洋楽の並行輸入盤がアジアから輸入されているかは私は分かり…

W-SIM訴訟

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/27/news054.html 原告の特許番号(特許第3048964号)が分かっているのなら、特許電子図書館で調べられる。 特許請求の範囲の第1項は次のとおり。 【請求項1】アンテナにより受信される受信信号をスピーカ…

追記

今日の日記を書いた後で、ネットを調べていたら、V603SHでフレームレートは15fpsがベストであるという記述を見かけました。 http://kaisentonya.or.tv/asf_3gpp_convert/ かんたん換太郎 for ZAURUSでは、フレームレートは25fpsで固定です。私は気にしません…

撮った動画を携帯電話で視る

結論:Canopusのかんたん換太郎 for ZAURUSは、ボーダフォンのV603SHで動画を見るのに使える。 (一番下に追記あり。要するに、このソフトはフレームレートが25fps固定です。なので、使う場合には自己責任でお願いします。) PCでTV番組を録画しても、家…

PCT規則の改正

国内出願を基礎とする優先権を伴う国際出願について、みなし全指定とされる指定国のうち日本を除外することが願書で可能となる。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/kaisei_pct4_9.htm 国内出願を基礎とする優先権を主張した国際出願をする場…

レオナール・フジタ展事件

copyrightさんの記事(http://d.hatena.ne.jp/copyright/20060220/p1)を見て。 1989年の判決を最高裁判所のサイトで検索したら、該当そうな判決が見つかって、少し調べたら、本件はレオナール・フジタ展事件というらしいです。 ついでなので、判決文の一部を…

特許庁サイトにおけるnamazu vs. Google

PCTルートの国際出願で、指定国がみなし全指定に改正されたのは、もう2年も前のこと。あらためて改正のポイントを確認してみよう。特許庁のサイトに、PCT改正の概要を、PDFファイルで見た記憶がある。 そう思って、特許庁のサイトをぐるぐる回ったけれども…

オープンソースP2P

Winny作者の金子氏のスピーチ。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/02/20/10940.html オープンソースP2Pというのは、一つのアイデアとして、いいと思う。 オープンソースで、多数の人が議論して開発していくのであれば、著作権侵害に特化…

負けワード

ブログやそのコメント欄での議論を読んでて、この語句が出てきたら、その語句を書いた人が、議論の負け側だ(と私が判断する)ワードのリスト。 釣れた 嘘を嘘と(ry 必死だな 詭弁のガイドライン

クリエイティブ・コモンズを活用した@niftyのサービス

@niftyのプレスリリースを見てて気づいた。 http://www.nifty.co.jp/cs/05shimo/detail/060201001270/1.htm ニフティ株式会社(社長:古河建純、本社:東京都品川区)は、著作権の保護を図ると同時に著作物の流通を促進するための仕組み「クリエイティブ・コ…

自転車購入計画

自転車を買おうと思う。以前使ってた自転車が盗まれてもう3年。それから買わずに我慢してた。 友人に話したら、「自転車なんて西友や無印で買えるやん」と笑われたけど、どうせ買うなら、良い物を買いたいじゃないですか。 そう、私が考えているのは、ママ…

小トリビア

愛媛県の知事である加戸守行氏は、著作権法逐条講義(isbn:4885260264)の著者であり、 現在の外務大臣である麻生太郎氏は、以前に特許庁長官だった。 追記(7月16日) 麻生太郎氏が、以前に特許庁長官だったという事実はありません。 現在の福岡県知事である麻…

近藤さんのインタビューリスト

http://d.hatena.ne.jp/mohri/20060201/1138808513 はてなダイアリーブックについてのインタビューも、リストに追加できるかも、と思ったので書きます。 はてなダイアリーブックの誕生と成長 あとは、はてなダイアリーではユーザーさんのテキストをとても大…

現時点の最遅記録かも

idea:281は、はてなアイデアで、登録されてから1000アイデアポイントに達するまでの期間が、九か月かかった(4月28日〜2月1日)。 今のところ、1000アイデアポイントに達するまでの最遅記録かなあ。調べてないけど。 ベットしていただいた皆さん、あり…

最近買った本

「パクリ・盗作」スキャンダル読本 別冊宝島 1257 駅前の書店で購入。 他所にお出かけしなくても最寄の駅で買えるこの街が好きだ。 やっばり、好きな本と音楽CDが買える街じゃないとね。ブックオフとツタヤだけじゃなく。 この本は、松永氏のはてなダイアリ…

アンダーカレント

銀座の福家書店で買った漫画本。全一巻。 私が巡回しているブログで言及される前に、先に書いておこう。アンダーカレント アフタヌーンKCDX作者: 豊田徹也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/11/22メディア: コミック購入: 26人 クリック: 413回この商品を…

日記の途中で、欲しいとさけぶ

アップルのiMac G5欲しい!って書いたけど、マッキントッシュ使ったら負けだと思っているからなあ。

デジカメ買った

住んでるところの駅前の西友で、展示品を購入。 買ったのは、CanonのIXY DIGITAL L2。 選んだポイントは、小さくてレンズが明るい単焦点のデジカメだったから。 ズームレンズでレンズの筒体が、かたつむりの角のようにニョーンと突き出るカメラは好きではな…

万世橋駅跡

秋葉原に行く機会があり、肉の万世で食事をしたので、写真を撮った。 肉の万世は、万世橋のたもとにあり、中央線と交通博物館がよく見える。 写真左側が交通博物館、中央が中央線、右側が神田川であり、万世橋の欄干の塔がわずかに見えている。 交通博物館が…

ザウルス電子辞書化計画

Zaurus SL-C3100は、4GBのマイクロドライブを内蔵している。4GBというと、往年の名機ThinkPad 235のHDD容量とあまり変わらない。ThinkPad 235は、自分も持っていて、PCカードアダプタ経由でファイルをザウルスに転送するとき等に時々使っているけど、PDAで4G…

Wikiばな Vol.2 著作権

今週の月曜日の7日に行われてたイベントに行ってきました。 http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e2 私はWikiの作者ではなく、利用者として、自分が持っている著作権の知識と擦り合わせができればとか、最近のネット上の話題に関す…

ザウルス壊れる

Zaurus C700が起動しなくなった。 寿命と思って、SL-C3100を買うしかないか。想定外の出費になるなあ。 年末年始ぐらいには、買おうかと思ってはいたのだけど。 と、シャープから新しいモバイル機器が出る予定。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/10…

墨香オンラインについての見方

町村先生のブログで、墨香オンラインについて、小倉先生と壇先生とが議論されているのを知る。 http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/10/post_a821.html 私の考えは、壇先生よりは小倉先生に近い。 アスキーアートのクリエイターの発表の場は2…

追記

はてなグループのモヒカン族からトラックバックをいただいた。 著作権者が不明な場合は「著作権者不明等の場合の裁定制度」http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/ に基づいて手続きをするというのが法律的なモヒカン族の帰結になると思います。 確かに、著作…

墨香オンラインのこと

ごめん、墨香オンラインが自主的にお金を払ったということを聞いて、私が最初に思いついた言葉は、「みかじめ料」だった。(18日追記: 「みかじめ料」という語が不適切という意見がありましたので、打ち消します。) 2ちゃんねらーが騒がないように、ひろゆ…