オープンソースのソフトウエアと特許制度とは、噛み合わないところがあると思う。

特許制度は、ものを創った人(法人を含める)が、発明品を造り、販売して経済的利益を得ることが前提になっているように思えます。
ところが、オープンソースのソフトウエアを創った人は、そのソフトウエアを造ったことそのもので経済的な利益を得るものではない。
オープンソースのソフトウエアにとって、特許制度が問題になるのは、このようなことで噛み合わない点があるからではなかろうか。